札幌市豊平区在住。料理人の夫と現在2人暮らし。娘は既に嫁ぎ、初孫が私の誕生日と一日違いで平成29年元気に誕生。
若い時から薬品会社、ゴルフ場フロント、ブライダル会社、保険会社など様々な仕事を経験、物足りなさや自分にはイマイチ向いていない等悩みぬいていたそんな頃、札幌なちゅらるスクール代表、布恵先生と出会い、薬膳、台湾茶の奥深さに衝撃を受け、公私ともに布恵先生にお世話になりつつ、薬膳の勉強を続け平成27年「おうち薬膳セラピスト」「台湾茶薬膳セレクター」「札幌なちゅらるスクール認定校」となりました。
平成28年より現在の職場でもある、家事代行サービス会社ハートの研修室にて薬膳講座および台湾茶薬膳お茶会講座をスタート致しました。
現在は、自宅のみでの開催となっておりますが、変わらず様々な年齢層の女性達と美と健康をテーマに集い、情報交換出来る楽しく美味しいコミニュティを目指し活動を続けています。
更に令和元年より、道南八雲でも講座を開催!少しづつですが、薬膳の輪を札幌に限らず広げていきたいと思っておりますので何卒よろしくお願い致します。ご連絡是非お待ちしております。
橋本 美奈子
昭和38年2月稚内市で生まれる。B型のうお座
性格は子供の頃から人見知りなし!好奇心旺盛だが飽きっぽい(笑)しかし薬膳だけは別
好きな食べ物はイタリアン、ワインはかなり飲める、調子が良ければ1本近く飲む
趣味は志野流「香道」を3年まえから、他にはパン作り、アロマセラピー、バレトン
最近では、孫と遊ぶのも最高の趣味!この子が健やかに育つ為にも薬膳知識を生かしていきたい!と考え今からワクワク・・
*コミニュティの名前「伽羅乃実」は香木の最高峰「伽羅」から頂きました。
今年度も薬膳コミニュティ「伽羅乃実」札幌なちゅらるスクール認定校の活動が始まりました。
まだまだ規模は小さいですが、熱心な受講生さんたちのお陰で毎回楽しい講座を開催しています。
コミニュティの講座内容は4つ!まず基本の薬膳知識や中国医学、陰陽五行思想などを楽しく学ぶ「薬膳のお勉強入門講座」ご自身の体質や季節と調和しながら健康について考えるヒントにもなり、東洋医学の世界の奥深さ面白さを学びます。
二つ目はお料理講座「ほのぼの薬膳こんだて」知識よりメニューを覚えたい方にお勧め。手軽にスーパーで手に入る食材を使い
季節の養生や体質に合ったこんだてをお伝え。講師が3~4品のメニューをご用意致します、調理実習はありませんのでお気軽に受講出来ます。
3つ目は今年度新しくスタート「テーマ食材でお味見!美味しい薬膳講座」食材をテーマごとに分け食材の効果や食べ方をお伝えします!2品から3品程お味見付き。座学と料理講座を合わせたような内容です。
この講座は特別に韓国料理教室も開催します。講師の義理の姉が横浜にて韓国焼肉店を経営している事もあり、薬膳的な要素が多い韓国料理を通し、更に分かりやすく薬膳を学びます。
4つ目は台湾茶を使ったお茶会形式の「台湾茶薬膳講座」です。手軽に簡単に薬膳的要素を暮らしの中に取り入れてみませんか?台湾茶のお勉強をしながら、美味しいお菓子をつまみつつ楽しくおしゃべりしましょう!
単発受講、お一人でも大丈夫、メールやお電話にてお気軽にお問い合わせください。
知って楽しい!「薬膳のお勉強入門講座」
薬膳とは中国伝統医学の考えを基本に季節や体調に合わせて食材を選んで作る料理の事ですが、まず薬膳を理解する上で役立つ、中国伝統医学の哲学思想をベースに発展した理論、考え方を項目ごとにわかりやすく学んで頂く講座です。
内容
レッスン1 レッスン2 レッスン3
薬膳とは? 陰と陽 気、血、津液について
医食同源 五行の考え方 五臓について
食材の性質 季節の養生
レッスン4 レッスン5
六腑について 気滞について
病気の原因 主な症状
お勧め食材
レッスン6 レッスン7 レッスン8
血虚とは? 気虚とは? 痰湿・むくみ
主な症状 主な症状 主な症状
お勧め食材 お勧め食材 お勧め食材
レッスン9
瘀血とは?
主な症状
お勧め食材
受講時間 約120分 受講料3500円 台湾茶・お菓子付きです
レッスンは全9回ありますが、レッスン4まで薬膳の基本なので受講お勧めいたします
レッスン5以降についてはコース講座ではありませんので、単発受講可能です。
いつからご参加頂いても大丈夫です、
希望の日時等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
ほのぼの薬膳こんだて講座
季節の養生や体調に合わせた献立中心の講座です。調理実習はなく、こちらでご用意した薬膳献立を食べて頂きながら食材の性質
体調、養生に合わせた食材選びのお話を致します。献立は汁物など含め3~4品ご用意致します
1.春の風邪予防献立
2.血虚予防献立(西洋医学でいう「貧血」はヘモグロビンの不足を言います
が、ヘモグロビンが足りていても身体に栄養を行き渡らせ
老廃物を出してくれる「血」が足りない状態を中医学では
血虚といいます。)
3.むくみ、痰湿予防献(身体の中の水が滞っている状態を痰湿と言います)
4.アンチエイジング献立
5.夏の養生献立
6.秋の養生献立
7.高血圧、動脈硬化、コレステロール予防献立
8.冬の養生献立
受講時間約120分 受講料 4500円
お申込み頂く時期により内容の変更あり、また単発での受講も可能です。
よく使う食材をテーマによって分け、それぞれの食材について詳しく学びます。
回ごとにテーマになっている食材を使ったお味見料理2~3品(小鉢程度)を食べて頂きながら学んでいきます。レシピを増やしたい方、食材の薬膳的力を学びたい方向けです。レッスンの中には、季節の養生のお話と韓国料理教室も予定しています。
座学だけではなく、チョイ食べも出来、より実用的な内容になっています。初めての方も大丈夫、単発希望、おひとり様でもお受けしていますので、是非この機会に気軽に薬膳の世界を覗いてみませんか?お待ちしております。
・身体を温め、元気になる海の幸の巻 ・春の養生について
1・ホタテ 身体に対する影響
2・タコ 季節の過ごし方
3・イカ 春にお勧めの食材
4・えび
・血に良く脳を活性化させる海の幸の巻 ・夏の養生と韓国料理教室(サムゲタン)
1・サバ 身体に対する影響
2・クラゲ 季節の過ごし方
3・サンマ 夏にお勧めの食材
4・アサリ
・消化を助け疲労回復の海の幸の巻 ・秋の養生と韓国料理教室(キムチ・チジミ)
1・鮭 身体に対する影響
2・鰹 季節の過ごし方
3・鱈 秋にお勧めの食材
4・鮪
・それぞれのお肉の力 ・発散して気を巡りをよくしてくれる和ハーブ
1・豚肉 1・紫蘇
2・鶏肉 2・茗荷
3・牛肉 3・ネギ
4・羊肉 4・生姜
5・鴨肉
・食べる風邪薬~喉、咳に良い野菜の巻~ ・手軽な薬膳食材と韓国料理教室(ナムル・ビビンバ)
1・ユリネ 1・クコ
2・レンコン 2・ナツメ
3・ニラ 3・陳皮
4・春菊 4・松の実
5・大根 5・紅花
・冬の養生と身体ポカポカ料理とお茶でゆるり
身体に対する影響
季節の過ごし方
冬にお勧めの食材
冬に飲む薬膳茶
料理教室がある回、冬の養生のお話につきましては、材料費により受講料4000円から4500円。
それ以外の回は受講料120分で3500円です。
開催随時、日時も都度調整可。ご希望した方に後日詳しい交通機関、場所お伝え致します。
日本で言われている中国茶には、通常「台湾茶」も含まれますが、どんなものを台湾茶というのか?可愛い茶器などを使い、簡単な作法も取り入れながら美味しい台湾茶を学び、薬膳の基本についても学んでいきます。
*どの回も基本の話をしますので、単発受講も可能です。3回と4回の回は季節に合わせ春や冬で対応致します
第1回 台湾茶とは?
第2回 台湾茶とハーブのブレンド&春の薬膳茶
第3回 夏の養生&夏の養生茶
第4回 秋の養生&秋の養生茶・薬膳酒
第5回 生理痛、二日酔い、冷え予防茶
受講料120分 1回 3500円 お菓子付き
開催場所
講師自宅(豊平区福住)
お申し込みは
kuko-natume@ezweb.ne.jp
090-6267-7518
橋本まで